こんばんは、いもこです。
最近寒いですね!しばれますね!
正月の暖かさが嘘のように寒い(*_*)
皆様お風邪など引いてないですか?
昨日の話なのですが…
トイレットペーパーとティッシュと食材の買い物を一回の外出で済ませたかったいもこ。(この時点でズボラ丸出し)
先にドラッグストアに行ってトイレットペーパーとティッシュを購入し、その足でスーパーに行き食材を購入して帰るという算段でした。(腐らないものを先に…という考え)
無事トイレットペーパーとティッシュを購入し、ママチャリのカゴに入れて、その足でスーパーに到着したところで、あることに気がつきました。
「買い物袋忘れた…(( ゚д゚)」
これは、スーパーで買ったものを入れるためではありません。
スーパーに入るときにトイレットペーパーとティッシュを入れるために必要だったのです。
重くはないけど、あんな大きくてかさばる物をぶら下げて買い物はちょっと厳しいと考えました。
結局、「すぐ戻るし、カゴに入れっぱなしでいいや♪」という結論に至りました。(突然の楽天的)
前にも入れっぱなしで買い物して、戻ってきても無事だったということがあったので、安心していた部分があったんですよね。
ふと見ると、駐輪場のすぐ横のベンチで、1人おじさんが座ってタバコをふかしていました。
なんか監視されているようでやだなぁと思いつつ、この人がもしこっそり取って行ったら仕方ないなあとは思いましたが、なんとなく諦め?吹っ切れ?のような気持ちになっていました。
結局トイレットペーパーとティッシュをカゴに置き去りにして買い物を済ませ戻ってくると、さっきタバコをふかしていたおじさんが私の方に向かってきたんです。
そして安心した声でこう言ったのです。
「よかったー!置いたまんまで行ってしまったけん、取られたらいかんと思って見張っとったんよ!」
いもこ「(;ω;)ブワッ」
こんないいおじちゃんだったなんて…
疑ってごめんね。
それと同時に、自分の防犯意識の低さを思い知りました。
少しくらいなら大丈夫、と考えていると、どんなに平和な地域でも取られたりすることは考えられますよね。
そんな基本的で大事なことを忘れていました。反省。
おじちゃんから、もし今回みたいにカゴに置いたままにするんだったら、カゴに袋をかけるといいぞ、というアドバイスをいただきました。
犯人が、盗むのに手こずる間に誰かに気付いてもらえるからだそうです。
なるほどね〜!と思いました。
本当に、地域の皆さんに支えられて日々生活出来ているな〜と感じます。
私もなにか役に立てることはないかな。