最近はまっているゲーム、「テイルズオブエクシリア」。
バンダイナムコゲームスから2011年9月8日に発売されたPlayStation 3 (PS3) 用RPG。
(上の文章wikiからそのまま引っ張ってきちゃったw)

みんな美男美女でいい子たちです

実は私はファイナルファンタジーや聖剣伝説等、スクエアエニックス(スクエア)のゲームはよくやっていましたが、namcoのゲームは自身初めてなのでお口に合うか不安でした。笑

2人プレイが可能なので旦那と一緒に進めており、10時間近く経って多分まだ序盤ですが(笑)
やっていると段々楽しくなってきて、今では毎晩の楽しみです^^
FFにはないアクティブ感、そして聖剣伝説2や3を遥かに上回る「取れる行動の選択肢の豊富さ」「が故のむずかしさ」があるなと思います。

ちなみに最初のキャラは「ジュード」君です。(旦那が一度、ミラで全クリしているので)

街、フィールド、ダンジョンといった構成はFFと一緒ですが、テイルズオブエクシリアの違うところは、フィールド上を敵が実際にうろうろしていて、敵に当たりさえしなければエンカウントせずにサクサク進めるというところ!
低レベルクリアがとってもしやすそうだなと思いました。(私は絶対詰むけどw)

フィールド上には宝箱やキラキラ(アイテム)がたくさん設置してあって、それらが目に入ると私は反射的に取りたくなるので、敵をかわすスキルと宝を探すスキルが身に付きましたw
でもある程度敵に当たってレベルを上げたりアイテムを入手しないと私は絶対詰むので、たまにバックアタックを狙うため歩いて後ろから近付いて戦闘してます(ずるい!w)

まだまだコマンド入力は下手くそでガードもろくにできないけど、少しずつ少しずつ戦い方に慣れて
ボス戦での戦闘不能回数を減らしていきたい。笑
未だにジュード・アルヴィンペアのライフボトル消費数が10を切らない(笑)
この二人、とにかく特攻!だから「うおおいけええ!」「うわああ!(やられる)」の繰り返し。笑
私っていつもそうなんだよねぇ…
モンハン3Gではスラッシュアックス使い、4では笛使いという完全近接攻撃型人間なのです。
それに対して旦那は弓使いだったりヘビィボウガン使いだったりとテクニック型遠距離攻撃人間。
私だって遠距離に挑戦したことはありますが、そもそも攻撃が敵に当たらないし一発一発のダメージが小さいので制限時間内に終わらずクエスト失敗、なんてことが多々あったので諦めました。
近接でガシガシやるほうがわかりやすいし喰らわせてる感があって楽しいんだー!わー!←

はい。すみません。精進します。。

*REVOLVER dino network 投稿 | 編集