こんばんは、いもこです。
最近の悩みです。耳に入った水が抜けないのが。。!

お風呂で耳を洗うじゃないですか。流すじゃないですか。
100%耳に水入るじゃないですか。
反対方向に頭を傾けると「ギュルルル…」って言う感じになるじゃないですか。

入ること自体は別に仕方のないことだし幾度となく経験してきたことなのでいいんですが、
それがとくに最近、出てきてくれないんですよね…;;
どんなに出そうとしても、出口をずーっと下に向けてても、ネットに書いてある色々な方法を試しても出てこないんですよね。
で結局、水が入ったまま寝ると、朝は乾燥してなくなっている、という毎日を送っておりまして…
あれって、あのお水ってどこに入っていて、どうして出てきてくれないんでしょう…??

ちょっと前までは、少し水が入ってしまって出てこなくなったら、「追い水」を数滴わざと耳に入れて、それを出す勢いでもろとも出てきてもらう作戦で結構うまくいっていたんです。
でも最近はそれをすると、ある程度は出てくるんですが、出てこない水の量が増えるだけという悲しい結末になることが非常に多いのです。

でもこれってあんまりやりすぎると外耳炎とかなりそうですよね><
耳かきも好きで、毎日やったって大して取れないのについ毎日やってしまうので、
水が入るのと耳かきしすぎで外耳炎発症しちゃったらやだなあと思っています。

まあこれも耳かきをしながら書いていますけどね!(おい!笑)

ちょっと調べてみたら、こんなサイトが見つかりました。

上のサイトの中段あたりに、「追い水」ならぬ「呼び水」という手法が実際にあるっぽいことが書いてあってびっくりしましたw
上級者向けって、私小学生の頃からやってるけど…笑笑""  まさかの上級者♡笑

一番驚いたのは、耳垢を残しておいたほうが耳に水がつきにくい、という情報!
耳掃除しすぎちゃいけないんですね~!!!

参考になりました。
麺棒自粛したいと思います!!!!!!!!!!!うおーー!!!!

禁断症状が出ませんよーに!!!!!ww

 
 
↓↓私も水入るんだよねって方はクリック♡↓↓

*REVOLVER dino network 投稿 | 編集